今までメインで使っていたiPhone5ですが、大分前から「スリープボタン」が押しても反応しない不具合が出ていました。
└日に日に悪化して今では100回に1回位しか反応してくれない(^^ゞ
その後、アップル社自体が不具合を認め「iPhone 5 スリープ/スリープ解除ボタン交換プログラム」として無償修理を受け付けていました。
しかしながら、故障修理に5〜7日間掛かるので代替機を借りたとしても、日々使うアプリを使えないとか、なにかと不便なんで新機種買うまではと故障修理を見送っていました。
今回、9/19にiPhone6購入を機にiPhone5のボタン交換プログラムに申し込みました。
iPod、iPad、iPhoneと何台(8台!?)も所有してますが、故障修理でAppleサポートのお世話になるのは初めてでしたのでどうなる事かとやや心配でしたが、Webページ上でシリアル番号を入力して修理対象デバイスを確認後、サポートページ上で「スリープ/スリープ解除ボタン交換プログラム」を選び、Apple取扱店へ行くのも面倒だったので「ピックアップ&デリバリー修理 」を選択すべく電話サポートの予約を入れました。
電話サポートの予約では日付と時間帯を指定すればアップルから折り返し電話を掛けてくれます。(こちらから電話することも出来ます)
私は9/22 9:30からの時間帯を前日に指定しておいたら、本日(9/22)9:30丁度に電話が掛かってきました。
└サポートフリーダイアルに電話して延々と待たせられる事を考えると良い取り組み
だと思いますね。待たされると繋がった時点でイライラが募ってますからw
私のiPhone5が故障修理対象である事を確認後、指示に従ってデバイス設定を変更→ヤマト運輸の集荷手続きをすれば完了でした。 あとは故障修理後に自宅に宅配されてくるのを待つだけです。
└梱包する必要もなく、ケースを外してそのままiPhoneを渡すだけでOKです。
ではまた〜
ラベル
Apple Watch
(2)
Appleサポート
(1)
cocos2d
(2)
cocos2d v3.1非互換
(19)
iCloud
(1)
iOS5.0非互換
(1)
iOS6非互換
(4)
iOS7
(5)
iOS7.1
(1)
iOS7非互換
(2)
iOS8
(1)
iOS8非互換
(1)
iOS9
(1)
iOSアプリ
(3)
iOS開発入門
(21)
iOS非互換
(1)
iPad
(2)
iPad Pro
(2)
iPhone 5
(2)
iPhone6
(2)
macOS Sierra非互換
(1)
MACアプリ
(3)
Oculus
(1)
Oculus Go
(7)
Oculus Quest
(2)
Oculus Rift S
(1)
OculusRift
(3)
OS X Marvericks
(3)
OS X Marvericks非互換
(1)
OS X Yosemite
(1)
SpriteBuilder
(1)
Swift
(5)
VR
(3)
Webブラウザ
(1)
Windows 10
(1)
Xcode
(12)
Xcode8対応
(1)
Yosemite非互換
(2)
あいさつ
(13)
アップル
(1)
スマホ決済
(1)
トラブル
(2)
リアル黒板
(1)
開発Tips
(6)
戯れ言
(8)
近況
(3)
二角取り
(1)
便利ツール
(1)
2014年9月22日月曜日
2014年4月26日土曜日
iPhone 5故障:スリープボタン交換プログラム
私が所有しているiPhone 5ですが、購入後3ヶ月程度でスリープボタンの反応が悪くなってきて現在は全く反応しない状況になっていました。
不良品かなって思いながらも別にスリープボタンが利かなくても何とか使えていましたし、最初は不便を感じてましたが慣れてくると特に気にならなくなってくるもので。。。
それに無償修理できても携帯が無い不便とか代替機を借りたとしてもいろいろと設定を移す手間を考えると面倒過ぎて結局はそのまま使っていました。
で、このiPhone 5のスリープボタン利かない現象ですが、アップルが無償交換プログラムを開始するようです。(以下のリンクで詳細を見れます)
└リンク:Apple - iPhone 5 スリープ/スリープ解除ボタン交換プログラム
私のiPhone5シリアル番号を入力したところやっぱり交換対象でした。。。(^^ゞ
やっぱり製造不良があったんですね〜。
しかし、交換方法が「iPhone 5 を Apple リペアセンターへ送る」必要があるみたいで代替機が必要ならApple取り扱い店舗に行く必要があるみたいですね。
う〜ん、ボタンの接触不良くらいもっと簡単に故障修理できないものですかねぇ〜(^^ゞ
1週間も携帯無しなんて不可能なんですけど。。。
まぁ多分、修理に出すのはiPhone6へ機種変更してからですかねぇ。
以上
不良品かなって思いながらも別にスリープボタンが利かなくても何とか使えていましたし、最初は不便を感じてましたが慣れてくると特に気にならなくなってくるもので。。。
それに無償修理できても携帯が無い不便とか代替機を借りたとしてもいろいろと設定を移す手間を考えると面倒過ぎて結局はそのまま使っていました。
で、このiPhone 5のスリープボタン利かない現象ですが、アップルが無償交換プログラムを開始するようです。(以下のリンクで詳細を見れます)
└リンク:Apple - iPhone 5 スリープ/スリープ解除ボタン交換プログラム
私のiPhone5シリアル番号を入力したところやっぱり交換対象でした。。。(^^ゞ
やっぱり製造不良があったんですね〜。
しかし、交換方法が「iPhone 5 を Apple リペアセンターへ送る」必要があるみたいで代替機が必要ならApple取り扱い店舗に行く必要があるみたいですね。
う〜ん、ボタンの接触不良くらいもっと簡単に故障修理できないものですかねぇ〜(^^ゞ
1週間も携帯無しなんて不可能なんですけど。。。
まぁ多分、修理に出すのはiPhone6へ機種変更してからですかねぇ。
以上
登録:
投稿 (Atom)