ラベル トラブル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トラブル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月4日日曜日

iPadがおかしくなったよ(;_;) - その後 -

iPadのiCloudバックアップからの復元ですが、アプリ数が多くて(1505個)全てのアプリが再ダウンロードされるまで18時間程掛かりましたが全て元通りに完全復旧しました。(*^_^*)

個々のアプリの保存データも元通りになりましたので読みかけの本やブログ記事とかの既読状態やブックマーク履歴等々、ほぼ全てトラブル前の状態に戻り今は何事もなかったように使えています。

逆に復元したことで不要なゴミデータも一掃されたようで空きディスク容量も2GB近く増えてましたので、まさに「災い転じて福となす」って感じですね。

これなら半年に一度くらいは不要データのゴミデータ掃除や安定化のためにリカバリ復元を行なっても良いかなって思いました。

2012年3月2日金曜日

iPadがおかしくなったよ(;_;)

昨日、iPadでAppStoreアプリでアップデートを適用していると急に画面が暗くなりセンターに待ちアイコン(渦巻きの様に回る)が出てなにやら再起動をしている感じ。

あれれ、フリーズして再起動がかかったのかと思いながら待っているとロック画面が表示されるも操作できずでまたしてもブラックアウトで再起動へ。

仕方が無いのでホームボタンとスリープボタン同時長押しでリセット。

しかし、状況は変わらずで再起動ループ状態で何もできない状況に陥りました。(T_T)

空きディスクが少ない状態で一気にアプリアップデートをやっていたんで空き領域不足でにっちもさっちも行かない状態になった可能性が高そうな予感。

取り敢えず、待てば状況が変わるかなぁとの淡い期待の元、この日はこのまま放置。

明けて本日見たら「直ってる」って状況を期待しましたがあっさり期待は裏切られ状況は変わらずでした。

これは最終手段の「リカバリ復元」しか無いかなと覚悟を決め、バックアップデータを確認すると結構昔のデータしか存在しない。(^_^;)

どうしようかと一瞬パニクりましたが、iOS5のiCloudバックアップを有効にしていることに気が付き、iCloudバックアップからの復元手順を調べるとなんだか行けそうな感じ。
└バックアップデータも昨日の不具合が発生する直前くらいの時間なのでほぼ元通りに復旧される筈。

早速、iPadをリカバリモードで起動しMacへ接続し「復元」を実施→30分ほどで復元が完了しiPadも正常に起動しましたのでiPad自体の故障では無くて一安心。

あとは復元し起動したiPadで初期設定に答えていきデータ復元をiCloudからの復元を選べば終了でした。

データが復元されるとトラブル前の状態に戻りましたがアプリ(ブックもかな)は再度ダウンロードされるようでアプリグループやアプリアイコンは元の位置に正しく表示されていますが「待機中...」の状態になっています。 あとは個々のアプリが全てダウンロードされれば完全復旧になると思います。

このiPadは64GBモデルでインストールしていたアプリ数が1400アプリ位はあったと思いますので全てダウンロードするには相当時間を要しますね。(多分、今日中には無理かな)

でも、それまでに使いたいアプリがあれば「待機中...」表示のアプリをタップすれば優先的にダウンロードされますので利用を継続しながら復元を待てますので利用者目線に立った良い復元方法だと思いますし素直に感心しました(^o^)